本文へジャンプ

ニュース

2021年3月04日(木)[更新情報]

2020年度 勝手表彰の表彰

2021年3月5日(金)、2020年度勝手表彰の表彰式をオンラインにて実施いたしました。 今年度は、最優秀賞「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」をはじめとした計20件の取組を表彰いたしました。
202103-utilize_0.jpg 今年度の表彰式の様子はYouTubeにてアーカイブでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=LyzLmKVjwE0

2020年度利活用・普及委員会 勝手表彰につきまして、受賞者からのコメントを頂戴いたしました。
また、各受賞作品および選定理由等につきましては、以下のとおりです。

最優秀賞
作品名
(活動名称)
東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
受賞者 東京都
202103-utilize_1.jpg
受賞コメント 新型コロナウイルス感染症の拡大という、これまでにない危機に対し、オープンデータ・オープンソース、そしてシビックテックの活用という新たな手法を取り入れながら構築した「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」が、最優秀賞を受賞したことを大変嬉しく思います。今回の受賞を励みとし、引き続き改善・改良を図りながら、新型コロナウイルス感染症に関する正確な情報を、迅速に発信してまいります。
選定理由 ・公的サービスのオープンソースプロジェクトとしては世界規模で見ても優れた事例となった。オープンデータとシビックテックの力を広く社会に知らしめる結果となった。
・オープンソース化など波及効果も含めてシビックテックらしい活動。今年を象徴する取組みとなった。
・Slackに協力者3万人、GitHub 2千フォーク、日本のシビックテックを大いに盛り上げた!
・行政が作成し、オープンソースとして公開したことで、全国で利用され、オープンソースの意義・必要性の周知に貢献しました。
優秀賞(2点)
作品名
(活動名称)
シン・テレワークシステム/自治体テレワークシステム
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/
https://telework.cyber.ipa.go.jp/lgwan/
受賞者 独立行政法人情報処理推進機構
202103-utilize_2-1.jpg 地方公共団体情報システム機構
202103-utilize_2-2.jpg 東日本電信電話(株)
202103-utilize_2-3.jpg
受賞コメント ○ 独立行政法人情報処理推進機構
突然のご連絡で大変驚きましたが、ご評価頂きありがとうございます。コロナ禍において何か社会に貢献できないかを考えた結果、多くの皆様にご利用いただき少しでも皆様の事業継続のお力になれたことうれしく思います。引き続き皆様のお力になれるよう精進します。

○ 地方公共団体情報システム機構
優秀賞にご選出いただき大変光栄に思います。 LGWANを利用した自治体テレワークシステムは、「新しい日常」に対応したセキュアなデジタル基盤として大変好評で、500を超える自治体で活用されています。 今後も自治体における働き方改革やDX推進の支援に取り組んでまいります。

○ 東日本電信電話株式会社
この度は、シン・テレワークシステムに関する取り組みを評価いただき、心より感謝申し上げます。 コロナ禍で多くの方がテレワークに困っている状況下で多数の実験参加者様からの協力・支持をいただけた結果だと思います。 実験に参加していただいた皆様に感謝するとともに、今後もこのような社会課題の解決に貢献していきたいと考えています。
選定理由 ・新型コロナ禍でのテレワークの最大の障壁であるネットワークインフラの問題を技術的に解決し、10万人以上が利用する実サービスとして提供している点を高く評価します。「自治体テレワークシステム for LGWAN」と合わせて、柔軟な働き方を促進するツールとしてさらに進化していくことを期待します。
・行政の重要課題のひとつであるテレワークの推進に大きく貢献したと思います。
作品名
(活動名称)
COVID-19感染予測(日本版)
https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M
受賞者 Google
202103-utilize_3.jpg
受賞コメント We're very honored to receive the Excellence Award. COVID-19 has had a tremendous impact on the world and we are humbled to play a small part in helping the community fighting against the pandemic. We would like to thank all the professionals on the front line whom this technology was built to help, as well as our numerous partners who helped develop this technology, especially Harvard Global Health Institute and Keio University.

この度は、優秀賞を頂戴し大変光栄に存じます。COVID-19 が世界に広く影響を及ぼす中、弊社のCOVID-19 感染予測モデルが、感染症対策の一助となることを願うと共に、現場で日々尽力されている医療従事者をはじめとする様々な関係者の皆さまに心からの感謝を表します。また、Harvard Global Health Instituteや慶應義塾大学をはじめとする本モデルの開発にご助力いただきました皆さまにも、改めて深く感謝申し上げます。"
選定理由 ・オープンデータと民間企業のアセットをかけあわせることで実現される高度なサービスの実例。Googleでは環境分野において都市間比較できるダッシュボードを提供するなど、公益性を評価できる取組がほかにもある。
・データの可視化だけではなく、AIによる予測という高度な活用を行っている。
・厚労省によるCSVオープンデータ活用事例!
・世界の感染予測を行い、公開した意義は大きいと思います。
貢献賞(6点)
作品名
(活動名称)
WheeLog!
https://www.wheelog.com/hp/
受賞者 一般社団法人WheeLog
202103-utilize_4.jpg
受賞コメント この度は、みんなでつくるバリアフリーマップ「WheeLog!」の取り組みを評価いただき大変うれしく存じます。これからもバリアフリー情報のオープンデータを活用して「車いすでもあきらめない世界」の実現に取り組んでまいります。ありがとうございました。
選定理由 ・既に認知度の高い活動ですが、課題当事者(車椅子利用者)参加型活動の象徴的な存在。
・ますます今後の発展が期待される。
作品名
(活動名称)
japanese-addresses(Geolonia住所データ)
https://geolonia.github.io/japanese-addresses/
受賞者 (株)Geolonia
202103-utilize_5.jpg
受賞コメント この度は、貢献賞並びにCode for Japan賞をいただき誠にありがとうございます。アップデートなどにまだまだ解決すべき課題がたくさんありますが、今回の受賞をモチベーションとして今後も努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
選定理由 ・不動産業界が必要とする基礎データを自らのリソースで維持管理しつつオープンデータとして提供する姿勢を高く評価します。
・政府がなかなかオープンデータにしない住所データを、民間が先駆けてオープンデータにした意義は大きいと思います。
作品名
(活動名称)
COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/
受賞者 (株)jig.jp 福野 泰介 氏
202103-utilize_6.jpg
受賞コメント 表彰いただきありがとうございます。累計PV700万以上、オープンデータに出会って10年目の節目、意図せず大いに活用できる機会となりました。これを励みにオープンデータを21世紀を代表するインフラとするべく活動を続けます!
選定理由 ・一般の方々によく参照されている。
・公開情報をもとに、必要情報を編集・可視化したことで、情報発信の重要性に対する理解を深めたと思います。
作品名
(活動名称)
LODチャレンジ
https://2020.lodc.jp/
受賞者 LODチャレンジjapan実行委員会
202103-utilize_7.jpg
受賞コメント この度は、素晴らしい賞をいただきありがとうございました。Linked Open Dataを中心としたオープンデータの利活用の促進を目的として「LODチャレンジ」の開催を初めてより、気が付けば10年が経過しました。 ここまで続けてこれたのは、運営に携わってくだされた有志の皆さま、そして何より、毎回、素晴らしい作品を応募いただいた参加者の皆さまのおかげです。 今後もこのLODチャレンジを通じた「つながり」を大切にして、オープンデータの更なる推進に貢献させていただきたく思いますので、よろしくお願いいたします。
選定理由 オープンデータに関するコンテストのさきがけとして10年もの間に渡り継続されている点について、運営者とすべての参加者に対して敬意を表します。
作品名
(活動名称)
新型コロナウイルス感染症対策のためのデータ公開支援(Code for Japan)と新型コロナウイルス感染症オープンデータ公開(福井県)
https://www.code4japan.org/activity/stopcovid19
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/covid-19.html
受賞者 Code for Japan
202103-utilize_8-1.jpg 福井県
受賞コメント ○ Code for Japan
Code for Japanの活動を評価して頂き感謝申し上げます。 オープンデータがあれば、自治体の情報発信をシビックテックの力でサポートすることができます。 新型コロナウイルス感染症に関する情報のオープンデータ化を後押しするために、データの標準フォーマットを設計して公開し、さまざまな方と協力して自治体に展開を進めてきました。 ご協力頂いた各地のシビックテック、東京都、総務省、内閣官房IT室、地域情報化アドバイザー、オープンデータ伝道師の方々に深く感謝申し上げます。 また、オープンデータ化を求めて自治体に働きかけられた開発者の皆様、信じてオープンデータを公開してくださった自治体の皆様に心より敬意を表します。

○ 福井県
この度は、本県の取組みを「貢献賞」として選定いただき、誠にありがとうございます。 今回の受賞は、Code for Japan様やオープンデータを活用いただいた民間有志の方々の御協力があってのものです。 そうした方々にあらためて感謝を申し上げるとともに、今後とも積極的にオープンデータ推進に取り組んでまいりますので、一層の御理解、御協力をお願いします。
選定理由 注目集まるコロナ感染情報をオープンデータでいち早く伝えることにつながった!
作品名
(活動名称)
Project PLATEAU
https://www.mlit.go.jp/plateau/
受賞者 国土交通省都市局都市政策課・都市計画課
202103-utilize_9.jpg
受賞コメント 国土交通省では3D都市モデルの整備・オープンデータ化を行うProject "PLATEAU"(プラトー)を進めています。 3D都市モデルの整備とこれを活用したユースケースの開発を進めることで、まちづくりのデジタルトランスフォーメーションを目指しています。 令和3年4月には、今年度整備した全国約50都市の3D都市モデルのデータセットをオープンデータ化するとともに、3D都市モデルの整備や利活用のための各種ドキュメントやソースコードも公開予定です。 ぜひ官民の幅広い分野でご活用いただき、全国で多様なソリューションを生み出して頂きたいと思います。
選定理由 我が国初の本格的なデジタルツイン基盤。使いこなせるか、自治体や民間側の知恵が必要。今後の発展に期待。
スポンサー賞(9点)
○ デジタルリスク協会賞
作品名
(活動名称)
あんしん給食管理
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/kenko/child/kyushoku/line_syogakko_kondate.html
受賞者 福岡市 202103-utilize_11-1.jpg 公益財団法人九州先端科学技術研究所 202103-utilize_11-2.jpg
LINE Fukuoka(株)
202103-utilize_11-3.jpg
受賞コメント ○ 福岡市
この度は素晴らしい賞をいただきありがとうございます。関係者のみなさまの協力を賜り、自治体として先駆的に取組むチャンスをいただいたことに改めて感謝した次第です。 今後とも、子ども達のために美味しい給食と食に関する情報をしっかりと届けていきたいと思います。

○ 公益財団法人九州先端科学技術研究所
このたびは、名誉ある賞をいただきまことにありがとうございます。 今回の栄誉を励みとし、これからもなお一層の研鑽を重ねます。現在地などの位置情報に連動して様々なオープンデータを検索できる「BODIK DX API」の提供を通じて、引き続きオープンデータの普及推進に取り組んでまいります。

○ LINE Fukuoka
この度は、名誉ある賞をいただきましたことを心より感謝申し上げます。 LINE Fukuokaはこれからも、福岡市LINE公式アカウントなどの事業を通じて、先端技術と市民のアクションにより進化するまち「市民参加型スマートシティ」を実現するため、取り組みを加速させて参ります。
スポンサーコメント 以前は詳細献立表による目視でのチェックをされていた、学校給食献立におけるアレルゲンチェックという社会的課題を解決するために、オープンデータを利活用した新しいサービスを提供している点を評価いたしました。
○ iU賞
作品名
(活動名称)
GIGAスクール構想
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
受賞者 文部科学省
受賞コメント 確認中
スポンサーコメント 教育分野のデジタル化は極めて重要であり、インターネットの活用と、一人一台端末の導入により、学び方、教え方や、家庭とのコミュニケーションの在り方が、今後、大きく変わっていくと思われます。加えて、コロナ禍で登校できない状況でも、休校せず、在宅で授業を受けられるなど、大きなメリットもあります。これらの点を評価して、今後の期待も込めて、選定いたしました。
○ BODIK賞
作品名
(活動名称)
探求学習地図アプリ
https://demo.lmlabs.tech/#/portal
受賞者 (株)ローカルメディアラボ
202103-utilize_14.jpg
受賞コメント 憧れの"勝手表彰"にお選びいただき、心より感謝申し上げます。 探求学習地図アプリは、経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業の一環として、福岡県行橋市で取り組んだ防災教育ワークショップ用に開発しました。その後、OSSとしてソースコードを公開しています。 ワークショップでは、オープンデータを地図上に見える化し、参加した子どもたちが街歩きで得た情報とマッシュアップしました。子どもたちの活き活きとした取組の様子がとても印象的でした。
スポンサーコメント 「探求学習地図アプリ」は、単に地図上に情報をマッピングするだけでなく、将来を担う子供たちのデータリテラシー向上に繋がる仕組みが組み込まれている事に可能性を感じました。教育の現場でも、このようなアプリを活用し、自然とデータに親しむような環境が作れると良いと思います。 また、開発元のローカルメディアラボさんは、Code for Kyushuの取組みなど、九州エリアでシビックテックを推進しており、今後も更なる活躍を期待することから選定させて頂きました。
○ 融合研究所賞
作品名
(活動名称)
PolityLink
https://politylink.jp/
受賞者 薄井 光生 氏、横山 稔之 氏、作花 健也 氏
202103-utilize_10.jpg
photo:薄井 光生 氏
受賞コメント この度は誠にありがとうございます。PolityLinkは政治に関する正確な情報に簡単にアクセスできるポータルサイトです。皆さんが政治と気軽に向き合うきっかけとなれれば光栄に思います。是非使ってみてください!
スポンサーコメント 確認中
○ CiP協議会賞
作品名
(活動名称)
スタジオジブリ作品の場面写真の無償提供
https://www.ghibli.jp/info/013344/
受賞者 (株)スタジオジブリ
202103-utilize_13.jpg
受賞コメント まさか、このような賞を頂けるとはまことに望外のこと、ただただ驚いております。評価していただきまして、誠にありがとうございました。 今回の無料画像公開は鈴木プロデューサーの発案で、ジブリファンに対する恩返しの気持をこめて実現したものです。 社内では広報だけでなく、著作権管理、映像、商品企画、海外事業などの部署の理解と、顧問弁護士さん、公式サイト管理者さんの協力を経て、ようやく実現することができました。 ファンの皆さんには、これからも末永くスタジオジブリ作品を愛していただけたら、とても嬉しく思います。
スポンサーコメント 人気の高いスタジオジブリ作品の画像が無償提供されることは、画像のオープンデータ化が進み始めている今の時代に非常に影響力の高い取組みであることを評価し、選定いたしました。
○ インフォ・ラウンジ賞
作品名
(活動名称)
写真オープンデータのプラットフォームOpenPhotoに公開した写真を子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」に活用した取組み
https://iko-yo.net/ https://openphoto.app/c/owariasahi
受賞者 アクトインディ(株)
202103-utilize_15-1.jpg 尾張旭市
202103-utilize_15-2.jpg 日進市
202103-utilize_15-3.jpg
受賞コメント ○ アクトインディ株式会社
この度は弊社のオープンデータの取り組みを2018年度に続き評価をして頂き大変嬉しく思っております。 尾張旭市様、日進市様と共に受賞ができ大変光栄です。 写真等の画像ニーズは益々需要が広がっていくと思います。 OpenPhotoは大変活用しやすい画像オープンデータプラットフォームですので、多数の自治体に拡充する事を期待しています。 今後も、画像を含むオープンデータの活用を通じ、全国の子育て世代に価値のある情報を発信して参ります。

○ 尾張旭市
この度は、表彰いただきありがとうございます。 尾張旭市では、名古屋大学様にご協力いただき、7市町(瀬戸市・長久手市・日進市・みよし市・豊明市・東郷町・尾張旭市)で連携してオープンデータの推進に取り組んでおります。多くの方の御支援、御協力により、今回受賞できたと思います。 今後も住民サービス向上、職員の負担軽減につなげられるよう、オープンデータ推進に取り組んでまいりたいと思います。

○ 日進市
この度は、本市のオープンデータへの取り組みを評価いただきありがとうございます。オープンデータの中でも、画像データは、様々な場面での活用が期待できるものであると感じております。 今回の受賞を励みに、より利活用しやすいデータの提供を目指し、引き続き、画像オープンデータをはじめ、オープンデータの推進に努めてまいります。
スポンサーコメント 尾張旭市・日進市が写真オープンデータのプラットフォームOpenPhotoに公開した公園の写真を、アクトインディ株式会社が「子どもとお出かけ情報サイト:いこーよ」に取り込んで活用しました。このように、自治体→民間企業→民間企業→エンドユーザといった形で、オープンデータをバトンのようにつないで市民向けサービスを効率的に充実化する取り組みが全国で広がることを期待しています。
○ Code for Japan賞
作品名
(活動名称)
japanese-addresses(Geolonia住所データ)
https://geolonia.github.io/japanese-addresses/
受賞者 (株)Geolonia
202103-utilize_5.jpg
受賞コメント この度は、貢献賞並びにCode for Japan賞をいただき誠にありがとうございます。アップデートなどにまだまだ解決すべき課題がたくさんありますが、今回の受賞をモチベーションとして今後も努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーコメント オープンデータは、機械判読可能な形で流通することが大切です。しかし、現状ではデータクレンジングに多大な労力を要し、「米ではなく餅」の形で配布されたオープンデータがたくさんあることも事実です。 貴社が取り組まれた住所マスターデータである「Geolonia住所データ」は、まさに、カッチカチの餅を誰でもおいしく食べられるようにしてくれたものです。そうしたことを表現したくて、「おいしそうに焼けた餅の絵」を副賞として差し上げたいと思います。そして、わたしたちも、貴社のようなインパクトを生み出せるよう、さらにがんばっていきたいと思いを新たにいたしました。このたびはまことにおめでとうございます!
○ スナック恭子賞
作品名
(活動名称)
「誰も取り残さない∼No one left behind」
https://www.youtube.com/watch?v=W5-nMq91DWk
受賞者 村井 純 氏
202103-utilize_16.jpg
受賞コメント 素晴らしい賞をありがとうございます。 私は人生、相磯研という研究室の先生、坂村先生が先輩ですけど、この歳になって初めて褒められたので、感激しております。 スナック恭子に参加したのが10月10日。おしゃべりしているうちに、「そうか、今度のIT基本法はこういう方針で作ればいいんだな」とだんだんわかってきて提案書にまとめました。 だからスナック恭子でのお話しが背景となって、誰ひとり残さず、置いてきぼりを作らない、デジタル基本法のスタイルをそういうトーンにしないといけないと気づいたわけで、ありがたい1時間だったと思います。 そういうことのほんとのきっかけになったスナック恭子でのお呼び頂いたことに感謝して、その上賞までいただきまして、ありがとうございます。
スポンサーコメント DX推進に向けて頑張っておられる方と対談するYouTube番組、それが『スナック恭子』です。 ゲストの方がお店のお客様に扮して、恭子ママとカウンター越しに対談する形で放送しており、村井純さんは第4回目のお客さまとして出演してくださいました。 撮影の中で村井純さんがおっしゃった「誰ひとり取り残さない∼No One Left Behind∼」という言葉には大きな反響をいただきました。 我が国では誰一人取り残さないデジタル化をやったことがあるんだと、地デジを推進した時のお話しをしてくださり、誰一人取り残さないデジタル化はやってやれないことはないとおっしゃっていたことが心に残っています。 撮影日が2020年10月10日だったのですが、撮影後、今年2021年の10月10日がデジタルの日に決まりました、 偶然とはいえ、そのことを知った時は大変驚きました。 これからもますます日本のデジタル化に向けて、みんなを牽引していってほしいと思っています。授賞いただき、ありがとうございました。
○ ダッシュボード賞
作品名
(活動名称)
エレクトリカル・ジャパン
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/
受賞者 北本 朝展 氏(国立情報学研究所(NII))
受賞コメント エレクトリカル・ジャパンは、東日本大震災を契機に始まった、電力関係のオープンデータ活動です。「データベースは更新が命」をポリシーに飽きずに改善を続けた結果、震災10年に合わせて、ありがたくも2回目の受賞となりました。近年は気候変動への対応や再生可能エネルギーの普及がうねりとなって、世界的な規模で産業構造が大きく変わりつつあります。このデータベースも、危機対応を超えて人類の持続可能性にも貢献できるよう、今後も活動を継続する所存です。
スポンサーコメント 重要インフラ、電気。2011年の震災以来、更新し続け、全国16,000を超える日本最大の発電所データを独自構築。 構築のプロセス、既存データの問題に対する記事を含め、オープンデータ活用社会への大きなヒントとなる。
コンプリート賞(3点)
※今年度、県内市町村のオープンデータの取り組み率が100%になった都道府県を表彰します。
青森県
202103-utilize_17.jpg 石川県
202103-utilize_18.jpg 静岡県 202103-utilize_19.jpg
受賞コメント ○ 青森県
コンプリート賞」の表彰ありがとうございます。 青森県では、2019年3月に「あおもりICT利活用推進プラン」を策定し、オープンデータを推進しています。 2020年度は、新型コロナウイルスの影響から、当初予定していた取組が思うように実施できないといったことがございましたが、市町村の皆様の御尽力で、県内全ての自治体がオープンデータの取組開始に至りました。 今後も、取組を止めることなく、提供するデータ内容の充実と利活用促進を、県内市町村や企業、関係団体と一緒に進めてまいります。

○ 石川県
この度は「コンプリート賞」をいただき、誠にありがとうございます。 石川県では、各市町を対象とした「オープンデータリーダ育成研修」を開催するなど、県内市町と一丸となりオープンデータの推進に取り組んできました。今回の受賞は、各市町を含めた取り組みが評価されたものと思います。 今後とも、オープンデータの推進に一層取り組んでまいりたいと思います。

○ 静岡県
この度は「コンプリート賞」をいただき、ありがとうございます。 静岡県は、平成25年に都道府県では初となるオープンデータカタログサイトを開設し、現在では県及び県内全ての市町のオープンデータを「ふじのくにオープンデータカタログ」から閲覧・ダウンロードすることができます。 今回の受賞は、県内市町の皆様の御協力と御尽力あってのものだと思います。 引き続き、オープンデータの推進のため、取組を行ってまいります。
選定理由 オープンデータ化取り組み率100%を達成したことを表彰させて頂きます。

最新のニュース一覧へ戻る